COMMUNITY

marche
PlayPlay

毎月第3土曜はNHUMA(ヌーマ)『はじまりのマルシェ』

毎月第3土曜はNHUMAを「住みびらき」、地域の交流の場や機会として終日開放。
さまざまなプログラムを開催し、つながりやはじまりを育みます。

Organized by : NHUMA仲間の会「実行委員会」

はじまりのマルシェ 14:00~18:00 ※7.8.9月のみ16:00~19:00

SCHEDULE

スケジュール

ENTRY

はじまりのマルシェ出店申込

はじまりのマルシェ

毎月第3土曜はNHUMA(ヌーマ)『はじまりのマルシェ』

開催日時:第3土曜日 14:00-18:00
*天候により開始を中止、時間を前後させる月があります。

会場:creative space NHUMA
〒270-1147 千葉県我孫子市若松119-4

【ABOUT】

毎月第3土曜開催
月例の「はじまりのマルシェ」

毎月第3土曜に定例開催される「はじまりのマルシェ」は、閑静な住宅都市、我孫子の若松地区にある1軒の平屋を1日住みびらきし、毎月開催している市民主催の宅地マルシェです。

誰もの「小さなできる」が美しく息吹く場づくり・機会づくりを、宅地の未稼働なスペースを身の丈で活用することからはじめていくきっかけとしてはじまった地域創発事業です。

【入場:ONE GOODIE(善きこと)制ABOUT】

Good heart for a good day !

『はじまりのマルシェ』入場”1 GOODIE”制 / 500円(税込)

*お子さま・学生は不要です。
*1家族1GOODIEでOKです。
*ご辞退も快く受け付けます。

はじまりのマルシェは、ご来場に『ONE GOODIE(善きこと)制』をはじめていきます。

ご入場の際、我孫子市新木・布佐を拠の点とする障がい者福祉施設『i工房』のご利用者さまが
1つ1つ手描きで制作されたART COFFEE(500円)をおひとつお選びいただくところから
どうぞ『はじまりのマルシェという場づくり』をご一緒くださいませ。

i工房さんはcreative space NHUMAを何もない始まりから

ART COFFEEから地域の福祉事業を知り、そして応援いただくことは、
福祉事業の抱える課題であるご利用者受け入れ拡大や施設改修などの資金調達、人材確保などの解決につながっていきます。

小さくとも、善き心・思考・行動をコツコツ重ねて
つくりあげていく善き1日が、自然と善き街づくりへと拡がっていく。

皆さまの月1のマルシェへのご来場が、そうした健やかで心地よい身の丈な経済活動のめぐりとつながりますよう
お力添えのほどよろしくお願いいたします。

【PRESS RELEASE】

我孫子市のHPでまち活ライターさんのの「あびこ」みっけでもご紹介いただきました:記事を読む

2025年5月の様子
Instagram

【出店募集】

マルシェの詳細&出店エントリー
⇩⇩⇩⇩⇩
ENTRY

出店選考条件:
一度会場に遊びにいらしてください。はじまりのマルシェで皆で作り上げていく場と時間。
ご一緒にいただけるかをご体験いただいた上でぜひ出店をご検討くださいませ。

【DETAIL】

毎月たくさんの素敵な出店者さんがお食事や嗜好品、手作りの雑貨屋小物やアート作品、
アロマのワークショップや地元の自然野菜、美味しい季節野菜を使った惣菜などでお迎えいたします。

『Creating Opportunities. Enriching Lives.』をコンセプトに掲げるNHUMAで、出店者そしてご来場される方々と心地よい1日を一緒につくりながら過ごしていけることを大切にしている共創の場となっているマルシェです。

“日々の何気ない生活環境の中で、旅するような非日常を”
心地よく感度が高まる瞬間やおだやかな対話のひとときを「はじまりのマルシェ」でお過ごしください。

会場のcreative spaceNHUMAは空き家バンクに登録されていた1軒の空き家をお借りしてたくさんの方にお力を借りながら、少しずつ廃材や廃棄された植物、手仕事で再生させています。

創意工夫でセンスよく!身の回りにある生活資源を活かしながら、空き家を利活用していく参照にしていただき、地域の空き家利用が促進されることを目的に展開する「空き家の利活用ショールーム」として機能しており、月例でマルシェの会場として開放しています。

NHUMAの前をはしるお散歩道も開通しました。
手賀沼のお散歩ほとりでおだやかなで心地よい土曜日の午後をご一緒しましょう!

ご来場お待ちしております。

【ABOUT “ creative space NHUMA”】
Creating Opportunities. Enriching Lives.をスローガンに、誰もが生きがいに満ち、価値を生みだす人で在れる活動の場や機会、社会の新たなめぐりをはじめ、創造性を創造するブランディング・カンパニーを目指す株式会社C’s CREATIVEが運営するクリエイティブ・スペースです。

毎月第3土曜に定例開催される「はじまりのマルシェ」は、誰もの「小さなできる」が美しく息吹く場づくり・機会づくりを、宅地の未稼働なスペースを身の丈で活用することからはじめていくきっかけとしてはじまった地域創発事業です。

NHUMAは我孫子と同じ1970年生まれ。
歴史を辿りながら手賀沼のほとりのお散歩をお散歩してみよう!

https://yohman.github.io/nhuma/directions/

【千葉県我孫子市】

令和7年7月1日に市制施行55周年を迎えます
昭和30年4月に我孫子町、布佐町、湖北村が合併して我孫子町となり、昭和45(1970年)年7月1日、市制施行により我孫子町から我孫子市になりました。(全国で565番目、県で22番目)市制施行55周年の記念日である令和7年7月1日を含めた令和7年1月1日から令和7年12月31日までの1年間を記念期間として、様々な事業を展開します。

#マルシェ
#散歩道
#手賀沼
#我孫子市
#地域創発
#空き家利活用
#宅地マルシェ
#手仕事
#無農薬野菜
#自然野菜
#季節野菜
#アロマ
#水辺のマルシェ
#marche
#market
#weekend
#becreative

guideline for applicants

はじまりのマルシェ募集要項
出店募集
各回先着10名
出店応募締め切り
各回、開催日の2ヶ月前

開催日

毎月第3土曜日

開催時間

14:00-18:00

※7.8.9月のみ16:00-19:00

搬入・設営時間

開始時間の1時間前

出店費

屋外 1,000円 / 税込
屋内 2,000円 / 税込
設営開始前に当日会場でお支払いになります。
*領収書が必要な方は出店申込の際に、明記する宛先とご希望があれば但し書きと合わせてお申し付けください。

キャンセル料について

イベントの7日前までにキャンセルの場合:出店料の50%
イベントの3日前までにキャンセルの場合:出店料の100%
マルシェが開店後2時間を経過したのち、天候や災害などの事態により中止となった場合、出店費は全額返金いたします。

会場と出店スペースについて

お庭と一部屋内を開放して出店スペースとして提供いたします。
1出店者様につきテーブル1台(最大1m x 1m以内)を中心に設営をお願いします。会場スペースが限られています、創意工夫しながらご協力いただけると幸いです。

雨天の際の対応

雨天時も開催いたします。
屋外はタープをご用意いたしますが、屋外出展者は当日の様子を見て朝6時までに出店の有無をご連絡ください。雨天時の屋外出展者によるキャンセル費用は発生いたしません。

什器について

什器・備品は会場にございません。設営、販売に必要な什器・備品一式をお持ち込み下さい。

什器レンタルについて

◾️テーブル
テーブル1台 1,000円 / 税込
ご用意ができない方は有料にてテーブルの用意をいたします。レンタルをご希望の方は出店申込の際にご連絡ください。お支払いは当日出店費と合わせてお支払い下さい。

◾️椅子
会場には、来場するお客様にお座りいただける椅子を共用備品として10脚ご用意しております。お客様優先となりますが、ワークショップ開催等で必要な方は譲り合ってお使いください。

電源

屋内のみコンセントあり。基本、使用せずに運営できますようにご準備ください。
*BGMはこちらで流しますので、持ち込み不要です。

搬入搬出・設営に関する注意事項

搬入・設営は当日の朝8:00~10:00、搬出は15時開始となります。
お車でお荷物を持ち込まれて搬入搬出する必要のある出展者は、お車を会場付近にお停めいただき短時間で荷下ろしをすませて、お近くのパーキングへご移動ください。

会場では貴重品以外のお荷物を一時保管できるスペースをご用意しております。スペースが限られていますので可能な限りコンパクトにまとめていただき、持ち込みの際に使われた販売に必要のない資材は景観を整えるため可能な限り収納にご協力ください。なお、会場でのお荷物、貴重品、商品の紛失は一切責任を追い兼ねますのでご了承ください。

ゴミ

出店で発生するゴミはゴミ袋を各位でご用意いただき、各位で回収・お持ち帰りをお願いいたします。

告知方法

近隣へのチラシの投函、地域掲示板の掲示、HP&SNS上でのご案内を行います。

釣り銭対応

釣り銭切れの対応は致しかねます。各位ご準備をお願いします。

懇親会

片付け終了後にご都合のつく方は是非、懇親会としてマルシェ終了後に開催いたしますthe “SHARE”にご参加くださいませ。(出展者は参加費無料)

photo gallery